沖縄本島でダイビングライセンス(Cカード)取得はブルーケーブへ

ダイビングを本格的にはじめるならダイビングライセンス取得がおススメ

ダイビングライセンス(別名:Cカード)がなくても体験ダイビングを楽しめます。しかし、ダイビングを思いっきり楽しむならライセンスの取得を目指しましょう。

体験ダイビングは安全面からガイドがすぐそばにいる状態で、水深6mまでしかお客様をお連れすることができません。

しかし、ダイビングライセンスを取得すると、12m以上にさらに深い水深でのダイビングが可能になります。

ライセンスを持っている人だけが参加できるファンダイビングに参加できるようになります。

体験ダイビングの制限
・ガイドさんの手がすぐ届く範囲内に行動が制限される。
・最大水深が6mまでと浅いので、より深いところにいる生物と出会えない。(2回目は12mまで)
・ファンダイビングに参加できない。
・ガイドさんと常に一緒でないとダイビングが出来ない。

ライセンスを取るメリット
・ライセンスの範囲内でバディと自由に泳ぐことができる。
・12mよりも深いところにいる生物や地形を楽しむことができる。
・ファンダイビングへの参加が可能になる。
・ガイドをつけずにバディと一緒に潜るダイビングも可能になる。

ブルーケーブではお客様お一人お一人に合わせた丁寧なライセンス講習を行っています。

ライセンスの種類

ダイビングライセンスを発行する指導団体はたくさんあり、初めての方は良くわからなくなってしまう方も多いかと思います。

そんなあなたには世界最大の指導団体PADI (パディ)のライセンスがおススメです。

当店でもPADIのダイビングライセンスの取得が出来ます。

ここではPADIで取得できるライセンスの種類と内容について解説していきます。

オープンウォーター(OW)

ダイバーの第一歩になるのがオープンウォーター(以下:OW)というライセンスです。

基本的なダイビングスキルを一人でこなせるようになるようトレーニングを行います。

最大水深18mまでのダイビングが出来るようになり、最大水深18m以下のダイビングポイントでのファンダイビングの参加ができるようになります。

また、バディ(二人一組)でダイビングを楽しむことができるようになります。

アドバンスドオープンウォーター(AOW)

オープンウォーターを取得してからさらにスキルアップしたい方のライセンスがアドバンスオープンウォーター(以下:AOW)です。

OWでは最大でも水深18mまでのダイビングポイントまでしか潜ることができませんが、30mまでの水深へのダイビングが可能になります。

OWで基本を学んだ中性浮力、コンパスナビゲーションなどの知識とスキルをより高めるトレーニングを行います。

レスキューダイバー(RED)

あってはいけませんが、自然の中でのレジャーであるダイビングでの事故は命にかかわってしまいます。

ダイビング中の事故を事前に予防・もし起きてしまった際には即座に対応できるダイバーがレスキューダイバー(以下:RED)です。

水中で意識を失ってしまっているダイバーの救助、疲労して動けなくなってしまったダイバーの曳航など、通常のダイビングスキルをベースに事故に対応する為のスキルトレーニングを行います。

EFR(救急救命措置)の講習と合わせて受講するともしもの時に、仲間の命を助ける知識・スキルが身に付きます。

各種スペシャルティ

ダイバーのスキルと知識を特定の分野で向上させるためのプログラムがPADIスペシャルティです。

プロジェクトAWARE海洋環境問題と保護活動について学び、海洋保護に向けての指針を提供するコース
AWAREサンゴ礁の保護サンゴ礁の生態系と保護の重要性について学ぶコース
ダイブ・アゲインスト・デブリー 水中からの海洋ゴミ回収活動を学ぶコース
ピークパフォーマンス・ボイヤンシー水中での浮力コントロールを向上させるコース
ディープ・ダイバー40mまでの深い場所でのダイビングスキルを学ぶコース
ナイト・ダイバー 夜間のダイビングテクニックを習得するコース
サーチ&リカバリー 水中での探索と回収技術を学ぶコース
魚の見分け方 水中生物の識別スキルを向上させるコース
ボート・ダイバー ボートを使用したダイビングの技術と安全性を学ぶコース
ドリフト・ダイバー 潮流を利用したダイビング技術を習得するコース
デルイド・サーフェス・マーカー・ブイ水中からの様々なフロート上げ方法を習得するコース
ドライスーツ・ダイバードライスーツを使用したダイビング技術を習得するコース
レック・ダイバー沈船ダイビングの安全な技術を学ぶコース
エンリッチド・エアー・ダイバーエンリッチドエア(ナイトロックス)を使用したダイビングについて学ぶコース

ダイブマスター(DM)

ダイビングのガイド、体験ダイビング、リフレッシュダイビングを開催できるようになるプロフェッショナル資格です。

また、インストラクターのアシスタントとしてダイビングショップで働くこともできるようになります。

REDまでと比べてはるかに専門的なダイビングの知識とスキルのレベルアップを行うトレーニングを行う為、プロとして活動しない方でも、スキルアップを目指して受講される方も多い資格です。

プラン

PLAN

PAGE TOP